オリンピック唯一の道

前から思ってたけどね。「道:どう」って、短期的な成果を求めるものとは相容れないですよねー。だからオリンピックで柔道を見る度に思ってましたけど、「勝てば良い、何をしてもな、やって生きていけんもん!」てのは「道」の精神とはかけ離れていますよ、多分、知りませんけど。だから土人の皆さんとか、今日の売上が一大事な人たちとかには、道であることを理解する気力も無いだろうし、ある程度文化的な素養があって理解したい欲がある人達にとってもわかりにくいものなのでしょう、知らんけどね。そしてオリンピックで勝てたとしても連覇したとしても、国民栄誉賞もらっても、学ぶ余地があるうちは、生きているうちは、まだまだ道半ばなのです、厳しすぎるだろ道って、でもだからこそ持続可能なのです。

競技人口を増やすために、オリンピックを利用するのは、かつてはありだったのであろうけれど、それでも日本の競技人口は減りつつけているわけで、もう国内的には意味をなくした気もしますが。メダルとっても、幸福にもさほど裕福にもなれないのは、みなさんお分かりなわけで。一方その頃、世界のまだまだこれからの国では、JUDOは柔道の入口として…というよりも手っ取り早い成功の手段として、受け入れられているわけで、そこで本家が何もできないのも悔しい気もするが、そんな気分の為に道はあるわけではないのであろうから、剣道や弓道のように、オリンピックって何?って言う態度で行くべきかもしれない。


であるが、巻き込んだり、あたかも攻めていることをアピールするためにかけ逃げし続けたり、道着をパッツパツにして引き手を取れなくしたり、油を塗ったり(いるのか?)、道着の裾を直そうとしなかったりするような、まあはっきり言えば柔道の亜流とすら言えない、道を理解しようという気すら無い、どこぞの半島方式がまかり通るような状況で、日本柔道が撤退するのは、まあありえませんよ、やって道半ばなのですから。仮にメダルなるものが取れなくても、競技者の理解、実力不足のために勝つべきが勝てなかったとしても、ただの審判次第の採点競技に成り下がったとしても、それでも道を諦めずに、道を示し続けていくのは日本柔道の使命であると思いますよ、がんがって下さい。
あとやっぱり日本様的にはルールを改めるべきでしょうな、一本取るまで終わらない試合形式にね。そしたら相手さんも一本取ろうとするでしょう、体力減らすだけですから。そうすると強いほうが勝ちやすくなる分、駆け引きとか、番狂わせも起きにくいから、競技としてはつまらなくなって、人気もなくなるかもしれんなー。バランス大事ですよねー。オリンピックで無理だったら、そういう世界大会が一つくらいあってもいいかなって思うけどね。

いっそのこと、判定になったら買収したほうが勝つことにすればいいよもう、その代わり記録はしっかり残るようにしますんで、「買収!有効!」ってね。画面に買収用の資金残金がHPのゲージみたいに表示されたりしてね、今すぐ振り込まないと負けちゃう〜って出たりして。

選手とコーチならともかく、選手と審判が抱き合う理由ってよく分かんないけど、半島の選手と審判が仲いいのはよーく分かった。